外食などが増える年末年始
私たち消費者ができるエシカル消費について考えてみましょう。

▶2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組です。

▶外食時、特に宴会においては、食品ロスが多く発生しています。また最近では、デリバリーやテイクアウトを利用して、家庭での食事の機会も増えています。少し意識するだけでも、お店で、家で食品ロスを減らすことができます。年末年始の忘年会新年会ではみんなで、おいしく残さず食べきろう!外食時に、食品ロスを減らすポイントを紹介します。

◆外食時は、「食べきれる分だけ注文」して、「食べきる」ことが基本

①料理の量を選べるお店や食品ロス削減に配慮したお店を選ぶ

②食べられる分だけ注文する

③料理を、おいしく残さず食べきる

◆フードシェアリングの活用

▶最近は、飲食店で廃棄寸前のおいしい料理や、食品流通業界の商慣習により賞味期限前に捨てられてしまう食品を安く購入できるインターネットサイトやスマートフォンアプリが展開されています。売り手のお店はおいしい料理や食品を捨てなくてすみ、買い手の消費者はおいしい料理を安く買えるなど、環境にもお財布にも優しい仕組みがどんどん出てきています。

◆買い物時のポイント

①買い物前に、冷蔵庫や食品庫にある食材をチェックする

メモ書きや携帯・スマホで撮影し、買い物時の参考しよう

②使う分、食べられる量だけ買う
まとめ買いを避け、必要な分だけ買って、食べきる

③期限表示を知って、賢く買う
利用予定と照らして、期限表示を確認しよう

◆購入した食品を使いきる工夫

家にいる時間が増え、ふだんはなかなかできない料理や家事にチャレンジされる方が増えているかもしれません。冷蔵庫や食品庫を整理して、期限間近の食品や使いかけの野菜など、食品を使いきる工夫をしてみるのはいかがでしょうか。

すぐに使う予定の食材は、お店の食品棚の手前からとるようにしよう

▶消費者庁は、農林水産省、環境省及び全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会と連携し、令和5年12月から令和6年1月まで、外食時の「おいしい食べきり」全国共同キャンペーンを実施します。

▶外食を楽しみ、食べきることを実践していただくため、ポスター及び三角柱を作成しました。これらの啓発資 材は、飲食店等でご活用いただけます。 また、家庭での食べきるための工夫のチラシでは、食材を無駄にしないレシピ(まだ食べられる食材を無駄 なく使うレシピ)を掲載していますので、消費者の皆様にご活用いただけます。 これらは、以下の URL からダウンロードできます。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/efforts/

 

消費者庁HP より